
お知らせ
2024(令和6)年度 官公庁業務履行実績一覧
2017(平成29)年度から2024(令和6)年度の履行実績については、以下の「Excel」をご覧ください。地域ごとや健康保健、高齢福祉等の分野別にソート頂けます。
年度 | 都道府県 | 契約先 | 分野 | 契約名 | 契約期間 |
2024年度 | 京都府 | 京都府 | 高齢介護 | 介護保険データ分析/保険者支援業務 | 2025年1月~2025年3月 |
2024年度 | 東京都 | 品川区 | 健康保健 | 品川区健康危機対処計画策定支援業務委託 | 2024年10月~2025年3月 |
2024年度 | 千葉県 | 八千代市 | こども | (仮称)八千代市こども計画策定支援業務委託 | 2024年6月~2025年3月 |
2024年度 | 東京都 | 墨田区 | 健康保健 | 墨田区がん対策推進計画策定支援業務委託 | 2024年4月~2025年3月 |
2024年度 | 千葉県 | 船橋市 | 健康保健 | 船橋市健康増進計画・自殺対策計画策定支援業務委託 | 2024年4月~2025年3月 |
2024年度 | 東京都 | 品川区 | 健康保健 | 第2期品川区自殺対策計画策定支援業務委託 | 2024年4月~2025年3月 |
2024年度 | 東京都 | 港区 | こども | (仮称)港区こども計画策定等支援業務委託 | 2024年4月~2025年3月 |
2024年度 | 千葉県 | 成田市 | こども | 成田市こども計画策定支援業務委託 | 2024年2月~2025年3月 |
2024年度 | 東京都 | 小金井市 | こども | 「のびゆくこともプラン小金井」策定支援委託 | 2023年8月~2025年3月 |
2024年度 | 東京都 | 狛江市 | 健康保健 | 健康こまえ21等計画改定業務委託 | 2023年6月~2025年3月 |
2024年度 | 東京都 | 国分寺市 | こども | 国分寺市子ども若者・子育ていきいき計画策定支援業務委託 | 2023年5月~2025年6月 |
新宿区高齢者保健福祉計画・第10期介護保険事業計画に関する調査等業務委託に係る選定結果
新宿区高齢者保健福祉計画・第10期介護保険事業計画に関する調査等業務を委託する事業者を選定するため、提案評価方式(プロポーザル方式)により公募が行われ、KMCIが選定されました。
すみだ健康づくり総合計画・自殺対策計画策定支援業務委託に係る選定結果
墨田区「すみだ健康づくり総合計画・自殺対策計画」策定支援を委託する事業者を選定するため、提案評価方式(プロポーザル方式)により公募が行われ、KMCIが選定されました。
2023(令和5)年度 官公庁業務履行実績一覧
年度 | 都道府県 | 契約先 | 分野 | 契約名 | 契約期間 |
2023年度 | 東京都 | 小金井市 | こども | 「のびゆくこともプラン小金井」策定支援委託 | 2023年8月~2025年3月 |
2023年度 | 東京都 | 狛江市 | 健康保健 | 健康こまえ21等計画改定業務委託 | 2023年6月~2025年3月 |
2023年度 | 山形県 | 山形県 | 高齢介護 | 介護保険に係る地域分析を通した保険者支援事業業務 | 2023年6月~2024年2月 |
2023年度 | 東京都 | 品川区 | 健康保健 | 新型コロナウイルス感染症対応の検証および健康危機管理体制の基盤整備支援業務委託 | 2023年6月~2023年11月 |
2023年度 | 東京都 | 国分寺市 | こども | 国分寺市子ども若者・子育ていきいき計画策定支援業務委託 | 2023年5月~2025年6月 |
2023年度 | 神奈川県 | 川崎市 | 高齢介護 | 第9期川崎市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画作成業務委託 | 2023年5月~2024年3月 |
2023年度 | 東京都 | 墨田区 | 高齢介護 | 墨田区高齢者福祉総合計画改定支援業務委託 | 2023年4月~2024年3月 |
2023年度 | 東京都 | 墨田区 | 高齢介護 | 第9期墨田区介護保険事業計画策定支援業務委託 | 2023年4月~2024年3月 |
2023年度 | 東京都 | 狛江市 | 地域福祉 | 狛江市第5次地域福祉計画等改訂業務委託 | 2022年10月~2024年3月 |
2023年度 | 千葉県 | 船橋市 | 高齢介護 | 船橋市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定支援業務委託 | 2022年8月~2024年3月 |
2023年度 | 東京都 | 三鷹市 | 高齢介護 | 三鷹市高齢者計画・第九期介護保険事業計画策定支援業務 | 2022年6月~2024年3月 |
2023年度 | 千葉県 | 松戸市 | 高齢介護 | 第10期松戸市高齢者保健福祉計画及び第9期松戸市介護保険事業計画策定業務委託 | 2022年6月~2024年3月 |
品川区自殺対策計画策定支援委託に関する選定結果
品川区自殺対策計画策定支援を委託する事業者を選定するため、提案評価方式(プロポーザル方式)により公募が行われ、KMCIが選定されました。
墨田区がん対策推進計画策定支援委託に関する選定結果
墨田区がん対策推進計画策定支援を委託する事業者を選定するため、提案評価方式(プロポーザル方式)により公募が行われ、KMCIが選定されました。
成田市こども計画策定支援業務委託に関する選定結果
成田市こども計画策定支援を委託する事業者を選定するため、提案評価方式(プロポーザル方式)により公募が行われ、KMCIが選定されました。
「こどもまんなか」社会の実現のために(こどもまんなかの趣旨に賛同します)
すべてのこどもや若者が将来にわたって幸せな生活ができる社会を実現するため「こども基本法」がつくられました。同法は、こどもたちが社会に主体的に関わる機会を増やし、こどもの声が政策決定に反映される社会を目指しています。従来の社会全体中心の少子化対策や保護者中心の子育て支援の視点から、こどもたちの権利や最善の利益を重視する「こどもまんなか」の視点へ、価値観の社会変革を起こすものと期待されます。
こどもは家庭の中だけでなく、多様な地域との関わりの中で育つ存在であることから、こどもたちが地域との多様な関係性を持ち、自分らしく過ごせる多面的な環境を整備することが重要です。性別や障害の有無、家庭の経済環境、文化的背景などに影響されることなく、すべてのこどもたちがその能力をいかんなく発揮し、自分らしく生きることができる社会を地域ぐるみで創ることが求められます。
こどもたちの健やかな成長と明るい未来を支えるためには、市民の共感と参画、及び教育や福祉・保健などの縦割りの政策ではなく分野を横断した地域包括の取組が必要です。当研究所は、こどもたちの将来にわたる幸せ(well-being)を理念とする「こどもまんなか」社会の実現性を高めるべく地域社会に貢献していきたいと考えています。
♯こどもまんなかやってみた:当研究所は、「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、「こどもまんなか」に向けて行動します。
のびゆくこどもプラン小金井策定支援に関する選定結果
のびゆくこどもプラン小金井を委託する事業者を選定するため、提案評価方式(プロポーザル方式)により公募が行われ、KMCIが選定されました。
山形県介護保険に係る地域分析を通した保険者支援事業業務に関する選定結果
山形県介護保険に係る地域分析を通した保険者支援事業業務を委託する事業者を選定するため、提案評価方式(プロポーザル方式)により公募が行われ、KMCIが選定されました。